格安スマホだとJアラートは鳴らない!?

IT・家電・PCパーツ・周辺機器, お役立ち情報


どうもこんばんわ

今日は朝から北朝鮮のミサイル発射報道で持ち切りでしたね。

どうやら東北・北海道下部を通過して、太平洋に落ちたようですが、途中でトラブルが起きて本土に落下してきたらと考えると怖いですね。。。(;´∀`)

 

Jアラートが運用され始めてから初の本番運用で実際にあの独特な音を聞いて目が覚めた!って人もいらっしゃったのではないでしょうか?

スマートフォンをお持ちの方は緊急速報機能でなる携帯に起こされましたかね?

しかし複数の自治体で緊急連絡体制が上手く機能しなかったり、住民の方に情報が行き届かなかったりとまだまだ問題が山積しているようです。

 

さて、先ほども書きましたがスマートフォンには地震やその他災害が起きたり避難勧告が出たりすると該当の地域にいるスマホ利用者に、即座にアラーム音とともに情報を届ける機能があります。

ドコモだと「エリアメール」・auとソフトバンクは「緊急速報メール」というサービス名で提供されています。

しかし、今話題の格安スマホだとこれらの機能が利用できず、今回であればJアラートが鳴らない事象が発生しており、利用者から不安の声が上がっています。

本当に格安スマホは緊急速報サービスを利用できないのか?

答えは△です。利用できる物もあれば利用できないものもあるといったところでしょうか。

 

格安スマホは俗に「MVNO」と呼ばれる通信事業者が提供している通信サービス。ざっくりと言うと大手キャリアから発売されていない機種のことを指しています。

緊急速報サービスはスマートフォンの一機能です。大手キャリアから発売されている端末にはこの機能が備わっているので何も心配はいりません。

しかし格安スマホの場合はこれらの機能が備わっていない端末も多く、有事の際に緊急速報を受け取れないのです。

理由としては、大手キャリアから発売される端末は十分な開発とテストを行ったうえで販売されており、その際にキャリア独自の機能がインストールされており、その中に緊急速報サービスがあるからですが、格安スマホの場合は端末のメーカーが多岐にわたり、市販の端末を使用する為MVNO側も端末の開発を行っていない場合が多く、そもそもその機能がインストールされているかが定かではない為です。

もちろん市販されている格安スマホの中には緊急速報サービスが使用できるものもありますがMVNO側がテストするのは基本的に自社のSIMカードが使用できて正常に通信・通話ができるかどうかだけです。

先述の通りメーカーも多岐にわたるため、すべてをテストすることができずMVNO側も「これは利用できます!!」「これは利用できません」と断言できません。

スマホメーカーに聞くのが確実な方法かもしれませんが、MVNOとの相性により利用できない場合もあるためメーカー側も恐らく断言はしてこないでしょう。

 

 

確実に緊急速報を受け取るには大手キャリア端末

以上のことから、有事の際に確実に緊急速報を受け取るには大手キャリアの端末を使用することをオススメします。

そもそも格安スマホとMVNOの組み合わせは、よくわからない人は手を出さないほうがいいでしょう。

大手キャリアと違って十分なサポートを受けられませんので、何か起こった場合はある程度自分の力で解決しなければなりません。

その代わりにランニングコストがかなり安いというメリットがあるので素人はそれだけに惹かれて購入・契約してしまいがちですが緊急速報が利用できないかもしれないといった副作用もあるよということを認識しておいてください。

 

 

 

 

さいごに

今回は緊急速報サービスについて書きましたが北朝鮮情勢がこの状況下にある中、

今まで以上に緊急速報サービスが重要になってくるかもしれません。

今回のJアラート発信対象地域で受け取れなかった方は、端末が対応していない可能性があるので、

もし可能であれば買い換えることをオススメします。

 

 

 

 

 

 

オマケ:緊急速報サービスの詳しい話

緊急速報サービスは政府から携帯電話各社に情報が配信され、携帯電話会社から利用者にという順序で配信されます。

その配信にはETWSという一斉同報の仕組みが使われています。

通常携帯電話と基地局はお互いが通信相手を判別しており、通信相手を判別しながら相互で通信をしています。

しかしETWSは通信相手を判別せず、基地局の電波が届く範囲おり、かつ電波を受信することができる端末へ一方的に配信されます。

緊急速報サービスが利用できない端末はこの「ETWS」方式の通信を受信することができない端末ということになります。

ここでいう受信することができないというのは、ETWS方式で送信されるメッセージ方式に対応していないということを指しています。

よって電波が受信できて通信もできる端末でもこの「ETWS」方式で送信されるメッセージ方式に対応していなければ緊急速報を利用することができません。